求究道(ぐきゅうどう)のプロ野球講義

プロ野球について,私が聴いて,観て,感じて,発見したことを基に,新たな考えを発信していきます。 皆さんの新たな発見につながることを祈ります。 「求めるものを究める道」がペンネームです。 よろしくお願い致します。

プロ野球ついて,私が観て,聴いて,感じたことを基に,新たな考えを発信していきます。
皆さんの新たな発見につながることを祈ります。
インスタグラム(https://www.instagram.com/gukyudo/)でも投稿しております。
どちらもよろしくお願い致します。

2024年シーズンの展望 オリックス・バファローズ前編

今回も,各チームにおける2024年シーズンの展望を書きます。

今回は,オリックス・バファローズの前編です。

いよいよ残すも優勝した2チームとなりました。

それでは,最後までよろしくお願い致します。


b2

 昨季は,阪急時代以来となるパ・リーグ3連覇を見事に達成したオリックス。しかし,日本Sではあと一歩及ばず日本一連覇を逃すこととなりました。最後の最後に悔しい思いをして,それをバネに今季はパ・リーグ4連覇と日本一奪還を狙います。
 中嶋聡監督が2020年途中から監督代行となり,翌年から成績に監督になりました。そこからパ・リーグ3連覇,22年に日本一と暗黒時代脱出からの黄金時代と言える成績を残したのです。ついこの間まで暗黒時代と思っていたのに,ここまでのV字回復になるとは本当に思ってなかったのです。
 さらに,昨季は吉田正尚という主砲が抜けたにもかかわらず優勝できました。今季は山本由伸が海を渡るという,より大きなハンデからのスタートです。3連覇を成し遂げる中で培ったノウハウで,さらなる大きなハードルを乗り越えられるのでしょうか?
 今季も監督以外は一軍と二軍を分けないコーチ編成でいきます。これで3連覇を達成したこともあり,無理に変える必要はないと判断したのだと思います。新顔は,スカウトを務めていた牧野が投手コーチになりました。自ら発掘した選手を育成することが,一番求められることかなと思います。
 近年のオリックスを見ていますと,ほぼ全てがうまくいっているように見えます。補強などの編成面,育成枠からも突き抜けた選手が出ている育成面,様々な選手を起用してチーム力をつけている采配面。暗黒時代と比べると,明らかにすべての面で功を奏していると思うのです。
 ただその一方で,3連覇してはいるもののそこまで強さというのを感じないのです。確かに投手力に隙は無く,そこがチームの武器になっているのは間違いないです。投打ともに軸となる選手はそれなりにいて,優勝が不思議というわけでもないのです。
 しかし,1995年と96年にオリックスが優勝した時と比べると,野手を中心に「よくこれで優勝できたな」と現在に対して思うのです。投手力は過去と比べると低くはないものの,野手は打の軸が乏しいところがあるのです。守りでもセンターラインで固まってないところがあり,鉄壁かと言われるとそう言いきれないのです。
 中嶋自身,3連覇できた要因をどのように考えているのでしょうか?他球団で突き抜けた強さを持ってないという他力な要素もあると思いますけど,優勝できる戦力になったという自力な要素を見つけているのでしょうか?それを的確につかんでいれば,由伸や福也が抜けた穴を埋めることも不可能ではないと思うのです。
 「負けに不思議の負けなし」という言葉の通り,負けた要因は結構見つかるものだと思います。一方で「勝ちに不思議の勝ちあり」というように,勝った要因は見つけにくいのかもしれません。だからこそ,勝ち続けることは非常に困難ではないかと思うのです。
 今季も西川など補強を実行しました。ただし,補強したから簡単に勝てるわけではないのは,近年のホークスが証明しています。あとは首脳陣がどのようにしてノウハウを培っているか次第ですね。由伸などの穴埋めをどのように行うのかも,それ次第だと思うのです。
 なお,中嶋について詳しくは以下のリンクをクリックしてご覧ください。


b4

 まずは昨季の打撃成績をご覧ください。bd

 昨季は正尚が抜けたにもかかわらず,打率や本塁打や長打率やOPSでトップになったのです。正尚の穴を全員で埋めようとして,その成果が出たと言わざるを得ないのです。頓宮が首位打者になったことや森の獲得はあるものの,ここまで全体的に上がったのは全員の力と言うのが妥当ではないでしょうか?
 今季は西川が加入し,打撃の軸が1人増えたと思います。ただ,西川は4番打者タイプではないので,あくまでも「脇役」ということになります。打点を稼げる存在かと言われますと,正尚ほどではないかと思うのです。
 今のところ打撃の軸になりそうなのは,中川,頓宮,森,西川といったところかなと思います。4番タイプの打者はと言いますと,首位打者経験のある森か頓宮,本塁打王経験のある杉本でしょうか?しかし,やはり決定的なものに欠けるのです。
 そうなりますと,全員四球やヒットを狙うといった「横一列の打線」でいくのがいいのかもしれません。恐らく昨季も誰かに得点を稼いでもらうではなく,全員でつないで得点を稼ぐスタイルだったと思います。同じスタイルの中で,西川が加わってさらに強力になったと言えばいいのかもしれません。
 あとはどのように打順を組むかですね。ある程度軸となる選手が揃ってきたとなれば,要所の打順は固定してもいいと思います。中川,宗,紅林,森,頓宮,西川は打順を固めて,自分の役割に徹するようにしてもいいのではないでしょうか?そうすることで,それぞれの打撃成績も向上すると思うのです。
 その打順がどうようなものになるのかは,4番打者がいないだけに難しいです。これから起用する中で,首脳陣が見つけていくしかないと思います。できるだけ早く見つけて,選手がどっしり構えて野球をできるようにしてあげる。得点力アップの大きな課題ではないかと思うのです。


b5

 まずは昨季の守備成績をご覧ください。pa6

 昨季は失策数を減らしたことで,守備率の改善に成功しました。捕逸に至っては1個しかなく,投手陣は非常に投げやすかったと思います。一方で併殺は減ったので,内野を中心とした連携に課題を残したのかもしれません。
 ポジション別で見てみますと,固定的なのはキャッチャー若月,ファースト頓宮,サード宗,ショート紅林,外野で中川と西川といったところではないでしょうか?ある程度メンバーが固まり,宗や紅林など守備力が向上した選手が集まっているだけに,昨季より大きく崩れることはないかと思います。
 気になるのは2つあります。1つ目は森の起用法です。昨季は森が捕手でベストナインになり,若月がGG賞になりました。同じチームから同じポジションでベストナインとGG賞が別々に選ばれる,いびつな形になったのです。そのため,どちらが正捕手なのかよく分からない状態なのです。
 現役時代に自身が捕手併用の形を取られたこともあり,中嶋は同じように采配しているのかもしれません。投手との相性などで,こうした起用法がベストと判断しているとは思います。
 ただ今季から由伸と福也が抜けたことで,「相方」である若月の起用法が変わるのかもしれません。森の出番が増えて,若月は守り固めの捕手になる可能性もあるのです。それで投手力がどうなるのか?投手が若月を要望するのなら,森はDH専念の方がいいのかもしれません。果たして,今季の森はどのように起用されるのでしょうか?
 もう1つはDHの起用法です。昨季はDHに専念した選手がおらず,打の軸が不在になる一因になりました。頓宮が故障した時にDH起用が多かったものの,それ以外は起用法がバラバラだったのです。
 今季はセデーニョ,新外国人のトーマス,復活を期するTが候補ではないかと思います。特に外国人で突き抜けた選手が現れてないのも,DH起用が固定されてない一因だと思います。もしも誰かによってDHが固定されるとなれば,森の起用法も変わるのかもしれません。そこをどのように調整するのでしょうか?
 あとはなかなか固定されないセカンドについては,ゴンザレス,太田,野口,大城あたりで競う感じですね。外野もう1人は杉本,茶野,福田といったところでしょうか?特にセカンドが誰になるかで,内野連携の強化につながるかがかかっています。それがどうなるのかも気になりますね。


b6

 まずベンチで盤石と言っていいのは小田です。昨季は打撃でもいいところを見せて,代打,代走,守備固めのいずれでも存在感がありました。今季も終盤の切り札として,十分期待してもいいと思います。
 他はまず,ベテランになってきた選手の再生に取り組むのがいいと思います。西野,安達,T,福田,大城が該当しますね。レギュラー取りを諦めろとまで言わずとも,そろそろベンチでも存在感を見せないと怪しくなってきます。場合によっては「今季限りで…」という覚悟もしなければならないと思います。
 経験を積んできただけに,試合の流れや状況を読む力を培ってきたと思います。それをうまいこと活かして,再生できないかと思うのです。代打,代走,守備固めのどこでかで存在感を見せて返り咲けば,チーム力強化になると思います。
 あとは佐野の脚力など,突き抜けたものを持っている選手の再生もできるかなと思います。代走の切り札がどれだけ心強いかは,ホークスの周東やロッテの和田が証明しているはずです。そのようにしてベンチ力を強化すれば,主力が欠けた投手力の穴埋めもできるかもしれないのです。


次回は,オリックス・バファローズの後編です。

それでは,またよろしくお願い致します。



最後までご覧頂き,ありがとうございます。

ご意見ございましたら,是非当ブログでもX(Twitter)でもコメントお待ちしております。

X(Twitter)のフォローもよろしくお願い致します。

当ブログに関心を持って頂けたら,読者登録よろしくお願い致します。


それでは,またのお越しをお待ちしております。


皆さんに,新たな発見が見つかりますように・・・ ・・・。

この感じなら,開幕からいいスタートできるでしょうか?

今日も所沢で西武とOP戦です。

先発はヤクルトが吉村,西武が隅田です。


OP戦も残すところ2つとなりました。

いよいよ最終調整に入り,本番を迎えるところです。

残り2試合で,どのような希望をファンに見せられるでしょうか?


結果は3-0で,スワローズが勝ちました


先発吉村は5イニング投げて,1安打2奪三振の無失点でした。

OP戦の最後の方でここまで投げることができれば上出来だと思います。

ライアンと奥川が出遅れそうな分,開幕ローテに入るチャンスもあります。

2番手は1イニング投げて,2安打3奪三振の無失点でした。

かなりいいところと悪いところが分かれた内容ですね。

結果無失点なので,「これでいいのだ」でしょうかね?

3番手大西は1イニング投げて,1四球の無失点でした。

OP戦で好調を維持していますね。

4番手清水は1イニング投げて,1安打の無失点でした。

今季こそ絶対的なセットアッパーとして復活するでしょうか?

5番手嘉弥真は1イニング投げて,1奪三振のパーフェクトでした。

今日はセーブをあげましたけど,万が一の時はクローザー候補となるのでしょうか?


今日も無失点リレーの完成ですね。

吉村が先発でいい結果を出し,リリーフ陣も概ね好調ですね。

このいいイメージのまま開幕に行きたいところです。


野手陣は5安打3得点でした。

今日のスタメンは塩見,長岡,オスナ,村上,サンタナ,哲人,濱田,直樹,吉村です。

相手が左の隅田ということもあり,右打の濱田を入れてきましたね。

初回,先頭の塩見が2ベースを打ち,長岡が犠打を決めます。

ただ,ここをオスナと村上が先制点にできないのです。

4回,1アウトからオスナがヒットを打ちます。

5回,先頭の濱田が四球を選びます。

1アウトから吉村が犠打を狙いますけど,相手がエラーするのです。

もう1つエラーが重なり,満塁になります。

長岡がタイムリーヒットを放ち,スワローズが先制します。

2番に入れたことが功を奏しましたね。

8回,先頭の赤羽が四球を選びます。

次に野選となると,武岡が犠打を決めます。

村上が2ベースを打ち,スワローズが2点追加します。

きちんと4番が決めましたね。

続く北村拓もヒットを打ちます。


今日は犠打などでよくつないで,タイムリーヒットも決まりました。

そこはホッとしましたね。

ただ気になるのは,併殺が3つあったことです。

点を取った後に併殺となれば,もっと攻めたいところに水を差します。

今日は相手が点を取れなかったものの,その後に逆転されたらもっと悔やむことになります。

そこをどのように対処するかですね。

まあ,果敢に打ちに行けば,併殺になるリスクを取らないといけないですけどね。


明日も所沢で西武戦です。

明日が最後のOP戦で,これが終わると次は開幕です。

最後までいいイメージを作って,開幕に挑みたいところです。


「チームスワローズ」で

ヤり返せ!

Go Go Swallows!!



最後までご覧頂き,ありがとうございます。

ご意見ございましたら,是非当ブログでもX(Twitter)でもコメントお待ちしております。

X(Twitter)のフォローもよろしくお願い致します。

当ブログに関心を持って頂けたら,読者登録よろしくお願い致します。


それでは,またのお越しをお待ちしております。


皆さんに,新たな発見が見つかりますように・・・ ・・・。

2024年シーズンの展望 広島東洋カープ後編

今回も,各チームにおける2024年シーズンの展望を書きます。

今回は,広島東洋カープの後編です。

なお,前編は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

それでは,最後までよろしくお願い致します。


c3

 まずは昨季の投手成績をご覧ください。ca

 昨季は防御率の改善に成功し,全体的に成績も向上しています。ただ先発の数字であるQSやHQSが下位にいるため,ややリリーフに頼り気味になっています。リリーフの主力が固定的になっているので,このままではリリーフの主力が離脱した時のダメージが大きいです。先発投手の改善は,優勝する上で必須です。
 先発の柱は九里,床田,森下,大瀬良と盤石のように見えます。ただ,昨季は森下や大瀬良が離脱した時期もあり,規定投球回には達していません。そのため,継続的に活躍している選手が不在がちになり,誰がエースなのか全然分からない状態になっているのです。絶対に勝利が欲しい時に誰に託せるかと聞かれると,決定的な要素が見当たらないのです。
 4人全員規定投球回達成は,優勝する上で必須だと思います。その上で,玉村やルーキー常廣が追随すれば,強力な先発陣になる可能性が浮上すると思うのです。特にカープは大瀬良や森下と,大卒ドライチルーキーが1年目から活躍する傾向があります。そのため,常廣もいきなり活躍を見せる期待もあるのではないでしょうか?
 あとは新外国人のハッチとハーンが,柱に入ってほしいところです。いずれにしても,柱候補の中から,かつての黒田博樹や前田健太のような絶対的なエースが欲しいのです。そこそこ勝てる投手が集まっても,それでは絶対に負けられない試合の時に不利になります。「エース候補」が揃っているだけに,もったいないところがあるのです。九里や森下などは,もう少し「エースは俺だ」という欲を持っていいように思うのです。
 リリーフ陣は,まず栗林と矢崎のどちらがクローザーを務めるかです。その上で,島内と合わせて7から9回のリリーフリレーを作るかと思います。栗林がクローザーとして復活し,昨季並みの成績を3人とも残せば,7回からは盤石になるのではないでしょうか?
 一方で,ターリーの退団によって,左腕リリーフの手薄さが気になります。OP戦では塹江や森浦が中心に投げていますけど,かつてのドライチ黒原やルーキー高も投げています。こうした選手が揃って活躍すれば,リリーフでも投手王国ができる可能性はあると思うのです。
 全体的に現在のカープは,投手王国になれる素質が十分にあると思います。ただ,継続的に活躍している選手が少ないことから,不確かなところも多いのです。継続的にドラフト上位で投手を獲得しているだけに,全員開花させるつもりで育成できないかと思うところです。それができれば,カープの伝統の1つである投手力の野球を実現できるのではないでしょうか?


c7

 残留組はコルニエルのみです。来日4年目を迎えることになります。昨季は先発に転向したものの,8試合登板に終わりました。今季は先発とリリーフ,どちらで勝負するのでしょうか?
 他は全員退団となり,代わって4選手を獲得しました。そのため,ほぼ外国人選手を一掃した状態でのスタートとなります。優勝するには外国人選手の力は必要なだけに,球団は賭けに出たと思うのです。
 先発投手のハッチを億かけて獲得しました。先発候補がそれなりに揃っているとはいえ,絶対的に頼れる存在に欠けるのです。それを外国人でも確保しようと,勝負に出たのではないでしょうか?もう1人,先発でもリリーフでも行けそうなハーンを獲得しました。リリーフ陣がある程度揃って着たこともあり,先発を徹底強化する方針にしたと思うのです。
 野手ではレイノルズとシャイナーを獲得しました。もう,4番を打ってもらう主砲候補です。特に,シャイナーには億かけたので,「今度こそ絶対に4番を確保する」という意気込みを出したと思います。2人とも最低本塁打20本以上は欲しいところです。
 以上を踏まえますと,先発と主砲を外国人で穴埋めするという編成になったと思います。特に主砲については,和製大砲で全然目処が立ってない状況です。昨季も2人で4番打者を確保できず,それで決定力不足が解決できませんでした。今回も失敗となりますと,外国人スカウトの眼を疑いたくなるのです。
 過去を見てみますと,カープでも優良外国人選手はいます。先発ならクリス・ジョンソン,野手ならブラッド・エルドレッドなど長期的に活躍を見せた選手もいるのです。その再来を生み出すことで,優勝への画竜点睛になるのかもしれません。それがこの中から誕生するのでしょうか?


c8

 まずFAで西川が移籍となりました。ただでさえ得点力が乏しいだけに,打てる選手が去るのは痛手だと思います。それをどのようにしてカバーするのかは,避けられない課題です。
 一方で,FA補償で高卒2年目の日高,現役ドラフトで今年で26歳の内間を獲得できました。次なる主力投手候補を狙いに行ったということになります。新外国人で投手のハーンとハッチ,野手でレイノルズとシャイナーを獲得しました。特にハッチとシャイナーは1年目で億をかけたので,「絶対に主力になってもらいたい」という球団の思いがあるかと思うのです。西川の移籍があるだけに,野手の2人には是が非でも主力になってほしいところです。
 ドラフトでは,見事抽選を当てて大学右腕の常廣を獲得しました。2位以下でも即戦力候補の投手を獲得し,徹底的に投手強化を狙ったのです。常廣がエース候補であるのは間違いなく,投手王国を築くうえで重要なドラフトになるのかもしれません。
カープ結果

 今季のテーマを私なりに考えてみますと,「真のレギュラーを増やすこと」ではないかと思います。ここでいう「真のレギュラー」とは,レギュラーのその上の存在と言えばいいですね。
 現在のカープを見てみますと,レギュラーはそれなりにいるのかと思います。そのため,ある程度は戦える体制は整っていると思うのです。ただ,真のレギュラーが誰なのかと考えてみますと,私としては菊池,九里で,次点で森下や栗林かなと挙げるのです。
 私の思う真のレギュラーとは,チームで絶対的な存在感を持っており,きちんと試合に出続けている選手のことを言います。「怪我でもしない限り,この選手は必ず出場できる」という選手で,チームの柱になっているということです。「絶対的なレギュラー」と言い換えてもいいと思うのです。
 かつてのカープなら,野手で新井貴浩や丸佳浩,投手で黒田博樹や前田健太のような選手ですね。こうした選手はコンスタントに規定打席や規定投球回に達し,チームの主軸を務めていました。レギュラー定着になったら,もう二度と離さないということをクリアしていたのです。このような選手が軸を務めていたことで,チームに安定感があったのではないかと思うのです。
 こうした条件に合致した選手を考えてみますと,現在なら菊池や九里くらいしか見当たらないのです。森下や床田や小園や坂倉などはまだ経験が浅く,真のレギュラーになれるかはこれから次第でもあります。さすがに今から見切りをつけるのが早すぎるのは,誰の目から見ても明らかですね。
 一方で,それなりに年月を重ねた選手でも該当者が少ないのは困りものです。大瀬良は近年故障がちになり,黒田やマエケンほどコンスタントな活躍を見せていません。中﨑も出番が少なくなり,翼や野間もレギュラー継続になってないのです。平成の最後で3連覇に貢献した選手も,菊池以外はレギュラーにすらなってない感じなのです。
 こうして真のレギュラーがかつてより少ないということで,チームの戦い方で足りないところが生じていると思うのです。先発投手で規定投球回達成と2桁勝利を毎年達成,リリーフ投手で50試合以上登板を毎年達成,野手で規定打席を毎年達成。これらの条件から考えると,合致していると言えるのは菊池か九里なのかなと思ってしまうのです。他の中堅選手は,2人にすら及んでないということになります。
 今のままではペナントレースはそれなりに勝てても,優勝までは決定的に足りないままなのです。CSや日本Sといった短期決戦でも,ここぞで頼りになれる選手が少ないようでは,その時の勢いに頼るしかないのです。
 こうした事態を解決するには,真のレギュラーを増やすという手があります。ただ,そんな数年でなれるほど甘いハードルではありません。せめて今季は,それにふさわしい成績を残す選手を増やすということですね。そうして真のレギュラーが増える兆しを見せれば,長期的な安定感も手に入れるのではないでしょうか?
 その候補がそれなりに集まっているだけに,今季をきっかけにモノにしたいところではないでしょうか?過去を見てみても,優勝した時や黄金時代は真のレギュラーが集まっていました。真のレギュラーになっていた新井も,監督から見て今の選手に歯がゆく思っているのではないでしょうか?その野球人が監督を務めているからこそ,この課題を掲げてもいいと私は思っているのです。


c

 今季のスローガンは,「しゃ!」です。昨季のようにガムシャラに戦い,しゃにむに勝つことを考え,「よっしゃ!」を増やして勝者になる。こうした様々な姿勢や心構えに共通しているフレーズとして,「しゃ」を掲げて戦っていくのです。
 昨季は2位になったとはいえ,阪神とは大きな差が開きました。順位こそあと一歩ですけど,差を埋めるにはまだまだハードルが高いです。それを乗り越えて,6年ぶりの優勝,40年ぶりの日本一を目指していきます。特に日本一は平成で達成できませんでした。
 ならば,令和で新たな歴史を作っていくことを目指せばいいです。初優勝の時に言われた「赤ヘル旋風」再び巻き起こせるか?それ行けカープ!


次回は,オリックス・バファローズの前編です。

それでは,またよろしくお願い致します。



最後までご覧頂き,ありがとうございます。

ご意見ございましたら,是非当ブログでもX(Twitter)でもコメントお待ちしております。

X(Twitter)のフォローもよろしくお願い致します。

当ブログに関心を持って頂けたら,読者登録よろしくお願い致します。


それでは,またのお越しをお待ちしております。


皆さんに,新たな発見が見つかりますように・・・ ・・・。
Twitterはこちらです
プロ野球に関するブログ更新の発信を中心に書いていきます⚾️ スワローズ兼プロ野球ファンです。 スワローズだけでなく,全チームのこと書いています。 是非,ご訪問ください。Instagramも,是非ご訪問ください。 https://t.co/ngWI8Pye0L
月別
カテゴリー
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード